
千葉の安い古着屋5選!格安店から倉庫型卸売り店舗まで幅広く紹介
千葉は数多くの古着屋がある、古着好きにはたまらない地域です。
おしゃれな古着屋はもちろん、こだわりの詰まったお店もあり、玄人から初心者まで楽しめる古着スポットと言えます。
ただ、おしゃれな古着はもちろん欲しいけれど、できれば安く古着を揃えたいという人も多いのではないでしょうか?
そこで、この記事では千葉にある、価格の安い古着屋を厳選して5つ紹介します。
千葉の古着屋選びで迷っているという人はぜひチェックしてみてくださいね!
千葉の安い古着屋5選!
CHARKHA BAZAAR(チャルカバザール)

出典:VINTY
千葉の安い古着屋、といえば都町の倉庫型古着屋「CHARKHA BAZAAR」が挙げられます。
実はこのCHARKHA BAZAAR、NPO法人JFSAが運営しているという変わり種の古着屋でもあります。
倉庫型で店内は広く、商品数も非常に豊富。
また、最安の品は1000円以下で、レギュラー古着も3000円前後で買えるというのも嬉しいポイントです。
1万円前後で上下揃えられるので、リーズナブルな古着を探している人にはもってこいといえるでしょう。
住所 | 〒260-0001 千葉県千葉市中央区都町3丁目14−10 |
電話番号 | 050-3746-8684 |
SNS |
古着ファクトリー

出典:VINTY
千葉県鎌ヶ谷市にある「古着ファクトリー」も古着を安く購入できるお店です。
お店というよりも、そもそもは古着卸売を行っている倉庫というのが正しい認識です。
しかし、土曜の店休日以外は常に一般開放しているので、もはや古着屋といっても過言ではありません。
店内の古着はすべて卸売り価格で販売されており、一般的な古着よりも格安で購入できるのが嬉しいところ。
古着業者が仕入れで利用する場合は事前予約が必要ですが、一般客は予約なしで利用可能。
業者向けの販売は割引もあるので、古着を仕入れたい人も要チェックです。
住所 | 〒273-0132 千葉県鎌ケ谷市粟野813−122 |
電話番号 | 047-402-2438 |
SNS |
古着屋PENNY(ペニー)

出典:VINTY
「相場より安い」と謳う古着屋PENNYも、千葉の安い古着屋を探しているなら要チェックです。
千葉の古着の聖地として知られる柏店と秋葉原にも店舗展開しており、学生をはじめとした若い世代が購入しやすいよう、リーズナブルな価格で古着を販売しているのが特徴として挙げられます。
オンラインでも古着を購入できるので、近場に安い古着屋がないという人やコスパの良い古着屋を探している人にもおすすめです。
住所 | 〒277-0011 千葉県柏市東上町1−4 青春ビル 3F |
電話番号 | ── |
SNS |
古着屋西海岸 蘇我店

出典:VINTY
九州発の企業で関東一円にも古着屋を多数展開する「古着屋 西海岸」もリーズナブルに古着を購入できるお店です。
千葉は中央区にあるGLOBOで営業しており、メンズ・レディース問わず多数展開しています。
価格帯は1000~5000円のものが多く、格安で古着をゲットしたい人にちょうどいいラインナップといえるでしょう。
ジャンルレスで商品を取り揃えているので、掘り出し物を探しにいってみてはいかがでしょう。
住所 | 〒260-0835 千葉県千葉市中央区川崎町1−34 GLOBO蘇我 |
電話番号 | 043-312-0039 |
SNS |
たんぽぽハウス プラッツ五香店
激安というくくりで古着屋を探すなら、千葉県松戸市にあるショッピングモール「プラッツ五香」のテナント「たんぽぽハウス」は外せません。
おしゃれな古着屋を探している、という人からすると方向性は違うかもしれませんが、あなどるなかれ、実は古着の聖地として知られる下北沢や高円寺など、さまざまな地域に出店している大手リサイクルショップでもあります。
メンズ、レディースだけではなくキッズの古着も取り扱っており、最安105円から展開しているという破格のラインナップ。
掘り出し物が見つかる可能性もあるので、ぜひチェックしてみてください。
住所 | 〒270-2213 千葉県松戸市五香8丁目44−6 プラッツ五香 1階 |
電話番号 | 047-394-1920 |
SNS |
まとめ
千葉にはおしゃれな古着屋が数多く展開されていますが、コスパの良いお店も多数あります。
安いだけではなく掘り出し物も山ほどあり、どのお店も見逃せない存在です。
古着の街として知られる柏のほかにもさまざまな地域にお店があるので、千葉に足を運ぶ際は要チェックです。
千葉の古着屋をオンラインで探すのなら、古着特化SNS×フリマアプリのVINTYで確認してみてくださいね!
この記事を書いた人
サイトウマサミ
セレクトショップやブランド直営店の店長経験があり、その経験を活かしてファッション系ライターとして活動を開始。現在はジャンル問わずさまざまな記事を執筆するwebライターとして活動中。







































