
【2025年メンズ】秋冬の靴はどう選ぶ?スニーカーやブーツなどおすすめのアイテムを紹介
靴はファッションにおいて非常に重要なアイテムです。
「おしゃれな恰好をしよう!」と意気込んで、とっておきのトップスやボトムスを着たとしても、足元が合っていないとそれだけで全体が野暮ったくなってしまうもの。
どの季節でもそれは変わりませんが、秋冬もまた季節にあったものを選ぶのが重要になります。
そして、それは普通のコーデはもちろんのこと、VINTYの読者や利用者に多い古着好きについても同じこと。
できるだけ服の方向性に合った靴を選ぶ、というのはファッションを楽しむうえで欠かせないポイントと言えます。
そこで、この記事では秋冬のファッションに合わせた靴の選び方と、VINTYで見つけたおすすめのヴィンテージアイテムを5つ紹介します。
ファッション初心者で秋冬の靴選びで迷っているという人は、ぜひ参考にしてくださいね!
秋冬の靴を選ぶ3つのポイント
メンズが秋冬の靴を選ぶにあたり、デザインを気にするのは当然ですが、ほかにも気を付けるべきポイントはあります。
選び方のポイントについて解説するので、自分のコーデをイメージしながらチェックしてみてくださいね。
カラーリングは大事なポイント

出典:VINTY
メンズの秋冬の足元には、できる限り落ち着いた色味の靴をチョイスしましょう。
秋冬のファッションはアースカラーやモノトーンを用いたコーデが多くなりがちです。
服は落ち着いているのに、靴だけ色味が派手、なんてことになると足元が浮いてしまうのは間違いありません。
ファッションを気にし始めたばかりの初心者の場合は、足元は冒険せず堅実なものをチョイスしたほうが良いでしょう。
素材に注意する

出典:VINTY
秋冬は、服と同じく靴も素材を気にしましょう。
年中キャンバス地のスニーカーを履いている、という人もいるでしょうし、スタイルによってはそれもありです。
しかし、季節感という面で見ると少し寒々しいイメージになってしまいがち。
秋冬に履く靴としては、スエードを使用した秋冬らしい靴やレザー調、厚手の素材を用いた靴がおすすめです。
滑りにくさをチェックしよう

出典:VINTY
秋冬の靴選びで非常に大事ですが、意外に気を付けている人が少ないポイントとして、環境や気候を意識して靴を選ぶということ。
雪国に住んでいる人は当たり前に意識することですが、雪が降らない地域に住んでいると気候についてはあまり考えない傾向にあります。
ただ、唐突な積雪で困らないためにも、何足かは滑りにくい靴を持っておくことをおすすめします。
スニーカーの場合は、アウトソールができるだけ滑りにくい凹凸の多いものを選び、革靴の場合は、ダイナイトソールのように滑り止めの効いたアウトソールのものを選びましょう。
今ある革靴を履きたいなら、靴の修理ができるお店でハーフソールを滑り止め補強するのもよいでしょう。
冬場は防水性や乾燥に注意
冬場の靴の取り扱いについては注意しましょう。
冬に履くのを想定しているブーツや革靴を履いているのなら問題ありませんが、革靴は乾燥やシミに気を付けたいところ。
それを避けるためにも、防水スプレーを使用したり、革靴が濡れたらケアしたり、乾燥したら保湿ケアしたりといったような手入れが必要です。
秋冬におすすめの靴5選!
ここからは、VINTYで見つけた、秋冬におすすめのメンズ靴を5つ紹介します。
これまでのポイントを踏まえてチェックしてくださいね。
CONVERSE 日本製 ワンスター ONE STAR J ローカットスニーカー

出典:VINTY
コンバースのワンスターは、レザーやスエードを使用して作られており、秋冬のスニーカーとしておすすめです。
シンプルながら存在感のあるアッパーデザインもさることながら、アウトソールもグリップ力があり、秋冬使用に耐えられる一品といえるでしょう。

出典:VINTY
ただし、がちがちに凍った道には通用しない可能性が高いので注意しましょう。
VANS オールドスクール ローカットスニーカー

出典:VINTY
ストリートで根強いファンが多いVANSのスニーカーもおすすめ。
特に、スエードを使用したアイテムは秋冬にぴったりの雰囲気といえるでしょう。

出典:VINTY
ただ、オールドスクールのソールはグリップ力が強めですが、雪道では滑りやすいので注意が必要です。
GORDON & BROS ウィングチップ ドレスシューズ

出典:VINTY
インドの靴メーカーの自社ブランドとして知られるGORDON & BROSの革靴も要注目です。
アウトソールには悪路でのグリップ性能が高いラグソールを使用しており、アッパーにはメダリオン調の装飾が施されているのが特徴。

出典:VINTY
キレイ目の着こなしにはもちろん、テーパードがかかったスラックスとの相性も抜群です。
new balance USA製 999 スニーカー

出典:VINTY
スニーカーのなかでも人気のあるニューバランス「M999」。
アッパーには茶色のスエードが使われており、秋冬にちょうどいいアイテムといえるでしょう。
ミッドソールはハイテクスニーカーのようなデザインになっていますが、全体的に落ち着きのある印象で作られているので、意外に着回しが効きそうです。

出典:VINTY
アウトソールは比較的滑りにくい形状になっていますが、ユーズドですり減っているのに加えて、真冬の道は想定していないと思うので雪道で履く際は注意しましょう。
L.L.Bean ビーンブーツ

出典:VINTY
冬用ブーツなら、防水性の高いラバーが使用されていることで有名なL.L.Beanのビーンブーツは欠かせません。
ミッドソールの防水性はもちろん、アウトソールの滑りにくさも抜群。

出典:VINTY
さらに、こちらのビーンブーツはライナーがボアになっているので防寒性も高く作られています。
冬らしいボリュームのあるコーデに、ボトムの裾をブーツインで合わせたい一品です。
まとめ
秋冬は、服だけではなく、靴も季節感にあったものに衣替えしましょう。
今ある靴を履きたい!という場合は、服とのバランスを意識して、アンバランスにならないよう気を付けるのが肝心です。
そして、秋冬も古着中心の着こなしをしたい、という人には古着スニーカーやヴィンテージの靴もおすすめ。
ヴィンテージや中古靴をオンラインで探すなら、古着特化SNS×フリマアプリのVINTYでチェックしてみてくださいね!
この記事を書いた人
サイトウマサミ
セレクトショップやブランド直営店の店長経験があり、その経験を活かしてファッション系ライターとして活動を開始。現在はジャンル問わずさまざまな記事を執筆するwebライターとして活動中。







































